城下街の巡り方~シニア


1)通行手形がお得で便利

通行手形を購入したら、忍者など役者に迎えられ、大門からいざ入国!通行手形には衣装レンタル、温泉、安土城やお芝居などの料金が含まれていてお得です。


2)まずは着物に着替えよう

城下街のロケーションに溶け込むために衣装を変身! 好みの着物が選べます。ロッカー付の更衣室が使えるので身軽に街に繰り出せる。着物に着替えて待ち合わせを。


3)お芝居を観劇

かの大岡越前も勤めたことがあるという伊勢にゆかりのある「山田奉公所」。笑いあり涙ありの名裁きにほっこり。終演後に役者と記念撮影のチャンスも。


4)城下街を散策

学問の神様として有名な菅原道真公が祀られる天満宮や、美食の専門店街など、ゆったりとした景色・街並みを楽しみながら散策しよう。


5)「アマテラス」 

馬や鹿革を使い日本の革職人が手作りするクオリティの高いバッグや財布を取り扱うメイドインジャパンの革製品ショップ。本物がわかる人にこそ見ていただきたい逸品が揃います。


6)美味しい蕎麦に舌鼓

昼食はシニア層に人気の高い「専門店 八ヶ岳高原蕎麦」。 信州八ヶ岳の高原ではぐくまれた蕎麦粉と水を使って職人が毎朝手打ちする最高品質のそばをゆったりと味わって。


7)安土城へ

シャトルバスを利用して、安土城へ。まずは大迫力の安土城とともに二人で記念撮影。門番のスタッフなどお気軽にお声がけください。通行手形には安土城の入場込み。安土城ガイドツアーのご利用や黄金の間、天守展望台からの眺めをお見逃しなく!



8)夜の城下街を散策

夕方からは園内の灯篭や提灯などがライトアップ。風情ある城下街の夜景をお楽しみいただけます。更衣室へ着替えに戻ったらそのまま温泉でゆっくりとおくつろぎください。


【ムービー】城下街の巡り方~シニア・アダルト

伊勢忍者キングダム(旧伊勢安土桃山城下街)の巡り方

城下街では、様々なニーズに合わせたコースをお楽しみいただけます。 たとえば女子会、ファミリー、シニア、カップル、 目的に合わせて、 グルメ、遊び、芝居、ゆったり。 様々な過ごし方で心ゆくまで城下街をお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000